
令和の時代にこの雰囲気はなかなか貴重
なんだかホッとする空間で、ぶらぶらするのは昔を思い出しているのでしょう
(吉祥寺ハモニカ横丁にて)
なんとなく思ったこと試したことのブログ
令和の時代にこの雰囲気はなかなか貴重
なんだかホッとする空間で、ぶらぶらするのは昔を思い出しているのでしょう
(吉祥寺ハモニカ横丁にて)
工事のため取り壊された後の隣のビル
普段は見ることのできないダクトがなんだか気になり1枚
ちょっとだけ特別感があります。
数カ月するとまた隠れてしまうんだろうな
(吉祥寺にて)
お散歩していると・・・
木が金網を突き破り、その後、枯れて切られたのかな?
なんだか不思議なオブジェでした〜
(久我山付近にて)
快晴の日の夕焼けもきれいですが、曇の日の夕焼けもドラマチックでいいですね〜
明るいくらいの明暗が生み出す美しさ
夕暮れに印象的な夏の木を影絵風に
それにしてもこの松の枝ぶりはどうなってるんだろう。
下に向かって伸びてる?
絵になる松ですね
(武蔵野市にて)
朝はズラーと整列していて出番を待っている感じ
木々を使ってフレーム構図で
(井の頭公園にて)
今年の夏は久しぶりにお祭りがあり、提灯が懐かしい
色々ありましたが普通の夏が一番です。
(久我山にて)
高架をフレームに街中をパシャリ📷
高架下の暗さとその向こうの町並みのアンバランス
トンネルを抜けるとそこは・・みたいな
(吉祥寺にて)
ビルとビルの合間を除いていると、突然現れる人におもしろさを感じます。
待ってる時間はゆっくり、通り過ぎるのは一瞬。
(吉祥寺にて)
クリーンに黄色い花🌼
なんだかホッとしますね。
(昭和記念公園にて)